本文へジャンプ

教えて!サマンサ先生! 日々ストレスに立ち向かうプロダクション企業ではたらくヒト必見! 厚生労働省発・ストレスチェック制度について

Posted by Samansa

Stress by Stephen Day, on Flickr

毎週日曜日、サ○エさんのエンディング曲が流れるとなぜか気分が落ち込んでくる、そんなあなた、相当溜まっていますね。
ス・ト・レ・ス!

今回は、プロダクション企業ではたらくヒトなら誰もが、多かれ少なかれ感じる「ストレス」を厚生労働省から発表されたストレスチェック制度という側面から取り上げます。

ストレスチェック制度とは?

仕事や職場環境によって感じるストレスが心身に及ぼす影響というのは、年々深刻さを増してきているように思います。ストレスが原因で体調が悪くなるだけならまだしも、仕事を続けられなくなるケースも多々あります。

そんな状況を改善し、労働者の安全と健康を確保するため、昨年6月に労働安全衛生法が改正され、ストレスチェック制度が創設されました。

  • 医師、保健師などによるストレスチェックの実施を事業者に義務付ける。
    (ただし、従業員 50 人未満の事業場については当分の間努力義務とする)
  • 事業者は、ストレスチェックの結果を通知された労働者の希望に応じて医師による面接指導を実施し、その結果、医師の意見を聴いた上で、必要な場合には、適切な就業上の措置を講じなければならないこととする。

というものです。

MONSTER DIVEは従業員50人未満なので、ストレスチェックは義務付けられていませんが、できる限りストレスチェックを実施しなければいけません。
でも、ストレスチェックってどうすればいいのかしら?と思ったら、便利なサイトがありました。

5分でできる職場のストレスチェック

厚生労働省ポータルサイト「こころの耳」より
http://kokoro.mhlw.go.jp/check/

今すぐチェックしてみるべし!

ストレスチェック制度の課題とは?

ストレスチェック制度では、チェックの結果、ストレスが高いと判定された場合は遠慮なく会社に相談し、医師による面接指導が受けられることになっています。

とはいえ、個人的な問題はなかなか相談できないと思います。ましてや「ストレスの原因は職場環境なの! 職場の上司には絶対知られたくない!」というケースもありますよね。
ストレスチェックを義務化して会社の仕組みとして取り入れたとしても、チェック結果は社員個人にしか伝えられないので、社員から会社に伝えなければ永遠にわからない、会社にストレスチェックの結果を伝えると査定や契約更新に影響が出るかもしれないなど、制度自体にも解決しなければならない課題があるようです。

サマンサ先生的ストレス解消法

では、ここでサマンサ先生的ストレス解消法をご紹介しましょう。

1.「健全な肉体に健全な精神が宿る」という言葉にもとづき、運動をする

30分程度で構わないです。体を動かして汗を流すことによってスッキリしますよ。
特に、考え事をする暇がないような強めの運動が効果的です。キックボクシングなどの格闘系エクササイズがおススメですね。

2. 食べて元気になる

こういうところでお肉食べたら幸せになります!

ウルフギャング・ステーキハウス
http://wolfgangssteakhouse.jp/

誰か誘ってくれないかな~w

3. 動物に癒される

私はペットを飼っていないので、もっぱら家の周辺をぶらぶらしている猫を見つけて話しかけたりなでたりして癒されています。
一日休みが取れるなら、動物と触れ合えるところに行ってみるのがよいでしょう。

マザー牧場
http://www.motherfarm.co.jp/animal/breed/

アルパカちゃんと対面したらキュン死間違いなしです。 

4. 心を落ち着かせて創作活動に励む

サマンサ先生は色鉛筆を使った「ぬりえ」にはまりました。
花や鳥、昆虫などに彩色していくわけですが、はじめはシンプルに単色で塗っていたのが、同じ模様でも配色を変えてみたり、グラデーションしてみたりとだんだん創作意欲が湧いてきます。

こんなサイトもありますよ。

新・マンダラ塗り絵ギャラリー
http://www.shunjusha.co.jp/mandalasgallery_new/download.html

まとめ 

もし壁にぶち当たったら。。。
壁を叩き壊して進む人もいれば、誰かに相談して解決しようとする人もいるし、壁を避けて別の道を選ぶ人もいます。人によって、ストレスの捉え方は様々だし、その解消方法も様々です。

また、ストレスを微塵も感じないという人もいません。誰もが大なり小なりストレスを抱えて生きています。下手をしたら自分の親やパートナーよりも身近な存在かもしれません。ならば、うまく付き合う方法を見つけていくことが大事ですね。

サマンサ先生にお悩みを相談したいというヒトは、いつでもどうぞ!

Cover Image by Stephen Day, on Flickr

Recent Entries
MD EVENT REPORT
What's Hot?