
Web Creative
提案の参考に! テーマ別Webデザイン参考ギャラリーサイト
デザインのディレクションには参考例の引き出しが多ければ多いほど、役に立つ! 実務で参考にしやすい特化型のギャラリーサイトをご紹介します。
Web Creative
デザインのディレクションには参考例の引き出しが多ければ多いほど、役に立つ! 実務で参考にしやすい特化型のギャラリーサイトをご紹介します。
Web Creative
M0NSTER DIVEでは、今年も様々な勉強会を定期的に開催しています。それぞれ特徴的な勉強会が開催されていますので、紹介させて頂きます。
Web Creative
デザイナーの業務領域が拡がる今、仕事を効率化するWebサービスをどう使うかが肝心! Webデザイナーが12のサービスをご紹介します。
Web Creative
新卒デザイナーさんにも伝えたい! 画像データを扱うときに心がけるべきポイントをWebデザイナーがご紹介します。
Web Creative
ゲームからUI/UXデザインを学ぼう! MDのゲーム伝道師が名作ゲームたちを例に挙げて、そのエッセンスをご紹介します。
Web Creative
Adobe XDが一般化しつつあるWebデザインの現場。その制作工程に「オレオレルール」を持ち込まないために、MDのデザインチームが行っている取り組みをご紹介します。
Web Creative
マークアップ側に共有しやすいWebサイトのデザインデータを作るために、Adobe XDに便利なプラグインを追加しよう!
Web Creative
人の心理をうまく利用したWebデザインとは? UIやUXの向上に取り入れたい「心理学の手法」をご紹介!
Web Creative
Webディレクターなら使いたい!ワイヤーフレーム作成にも便利なデザインツール「Figma」の使い所・便利機能をご紹介。
Web Creative
これを意識すれば、デザインのクオリティーが上がるかもしれない! 「黄金比」について勉強していきましょう。
MD EVENT REPORT
インプットのため、MDのクリエイターが毎月様々なことに挑戦している『Creators Lab』。今回のブログでは、そのCreators Labで約1年にかけてチャレンジした「NX-PJT」をご紹介します。
Web Creative
Webデザインを上達するために効果的な勉強方法とは? 「どのように模写すれば身になるのか」をご紹介します。
Web Creative
After Effectsで作成したアニメーションを簡単にWebで実装できる! iOS, Android, React Native対応のアニメーションライブラリ「Lottie」の導入方法を紹介します。
Contents Planning
ウェブ制作でアワード受賞を狙いたい! 数あるアワードのなかから特に世界のウェブやデジタルに関わるアワードに注目しました。
Web Creative
写真の補正や切り抜き、そしてデザインのドキュメント化など、煩わしくなりがちなPhotoshop作業を、便利なプラグインで快適にしましょう。
Web System
Gulpやwebpackなど定番ビルドツールに続いて現れた、イマドキのビルドツール「Parcel」を試してみました。
Web Creative
平成最後の初場所を観戦したWebデザイナーによる、MONSTER DIVE的"大相撲"の関わり方!
Web Creative
イラストをスマホから簡単に使えるベクターコンバーター「Adobe capture」。文字やシェイプ、パターンからブラシ、カラー、マテリアルまで自在に変換できるアプリのご紹介です。
Web Creative
普段は見過ごされがちなサイトを締めくくるフッターデザインについての考察
Web Creative
海外へ日本酒を販売するSAKE NETWORK担当者の目に止まった美しき日本の酒サイト