本文へジャンプ

恐るるなかれ。ライセンスと著作権の取り扱いと心得について。

Posted by MONSTER DIVE

サイクルが。。。サイクルがぁ〜。。。BLOG書きの順番サイクルが早いっすよ編集長〜!!(号泣)
と、春なのに悲しみで心をいっぱいに満たしつつ、今回もがんばりますので、よろしくお付き合いくださいませ。

Web制作のお仕事をしていて必ず出会うのが著作権やライセンス

いや。Webに関係なく、現代ではこれらの単語をよく目にしますね。
でもココで、4級小型船舶やダイビングのライセンスついて紐解いても意味がないので、みなさんが(多分)よくお世話になっている写真などの画像素材オープンソースのソースコードでよく使われているライセンスについて、春風のように爽やかに、かる〜くまとめてみたいと思います。

カタカナや英語がいっぱいだけど、くじけちゃダメ!

今さら聞けない! 用語の意味を知ろう!

ライセンス

免許や許可を指す意味もありますが、ソフトウェアの使用をユーザーに許可する契約のこと。使用許諾契約とも言います。

著作権

知的財産権の一つで、制作物が創られた時点で自動的に発生します。
他には、特許権や商標権などがあり、著作権の一部又は全部を譲渡したり相続したりすることも可能です。

コピーレフト

一度公開されたソフトウェアは、誰もが利用・改変・再配布できるという考えのもと、ソフトウェアと共にソースコードを公開する場合に設定される権利条件のこと。自由に改変や再配布などが行えますが、再配布する場合も同様にコピーレフトであることが条件になります。

オープンソース

ソフトウェアの設計図に当たるソースコードを無償で公開して、誰でも自由にそのソフトウェアを改良して、再配布できるようにすること。

パブリック・ドメイン

法で決められた保護期間を経過した場合や権利保持者が権利を放棄し社会の共有物になった著作物のこと。 法制度上、著作権を完全に放棄することができないため、日本では厳密にはパブリックドメインソフトウェアは存在しない。

ライセンスの個性を知ろう!

General Public License Version 3(GPL)

http://www.gnu.org/licenses/gpl-3.0.en.html

  • 著作権表示を残すこと
  • 許諾書の修正は不可
  • 変更箇所を明示すること
  • ソースコードを開示する義務有り
  • 商用利用可・改変可・再配布可・特許許可
  • 再配布時は、GPLライセンスで配布すること
  • 無保証

GPLをソフトウェアを一部でも使用すると、制作したソフトウェア自体がGPLになります。

MIT License

http://opensource.org/licenses/MIT

  • 著作権表示を残すこと
  • 商用利用可・改変可・再配布可
  • 無保証

シンプルで寛容なライセンス。よくお世話になってます。

Apache License 2.0

http://www.apache.org/licenses/LICENSE-2.0

  • 著作権・特許権表示を残すこと
  • 変更箇所を明示すること
  • 商用利用可・改変可・再配布可・特許許可
  • 無保証

こちらも寛容なライセンスですが、改変時はその変更箇所を示す必要があります。

Creative Commons

http://creativecommons.jp/licenses/

  • 権利者は下記の4つの条件から選択して、組み合わせた6段階のライセンスが付与されている

    1. 著作権者(作品)のクレジットを表記すること
    2. 営利目的で使用しないこと
    3. 元の作品の改変を行わないこと
    4. 元の作品と同一条件のCCライセンスで公開すること

ライセンスは作品ごとに異なりますので、利用時はご注意ください。

ラーメンかうどんか、はたまた雑炊か(つまり、シメ)

ここまで様々なライセンス形態を整理してみましたが、どのような用途であれ、まずは以下のような取り扱いの心得をもって利用するコトが大事です。

  • ご利用・導入は自己責任で計画的に。
  • 善意の制作者に感謝し、あるのが当たり前と思うのはやめましょう。
  • ライセンスに関する記述が分かりやすいところになくても、必ず隅から隅まで記述を探しましょう。
  • 商用利用可のライセンスでも、ロゴやパッケージデザイン、ゲーム、サーバアプリケーションなどに使用する場合は、別途契約や報告義務が発生する場合が多いので、小さい注意書きや補足も含め、隅から隅まで熟読しましょう。
  • ライセンスが変更されていたりするので、最新の情報を必ず確認しましょう。バージョンアップ時にライセンス形態が変更されている場合もありますので、バージョンを上げる際も確認しましょうね。
  • 親切なネットの住民たちが規約内容をまとめてくれていたり、翻訳してくれていますが、必ず原文を読みましょう。

(ということで、この記事もあくまでも私個人の見解ですのでご注意を。)

ありがたく使わせていただくのに、著作権者の権利を無視してはいけません!!
が、これらライセンスモノの利用には制作時間の短縮が少なからずあるはず!

ライセンスを探したり、紐解くのに時間をかけすぎてしまったら本末転倒。
うまくバランスを取りながら便利に付き合っていきましょう☆

無意識に行間を読むクセのある私のように、行間の意味を理解しようとして、なんなら制作者の意図まで理解しようとして、カオスの中でグルグルしないようにもお気をつけくださいませ。キチンとまっすぐ読めば大丈夫!

「あえて言おう『おたく文化』こそが現代のロックであると!」 by 西川貴教氏(T.M.Revolution)

まったくシメの言葉になっていませんが(笑)、魂で通じるところもあるのかな。と。

Recent Entries
MD EVENT REPORT
What's Hot?