
Video and Streaming
映像/動画ビギナーに捧げる。画面サイズの基本と名称。
ライブ配信の現場で大活躍する「スイッチャー」の基本は画面サイズ。「ヨリ」「ヒキ」といっても複数の種類がある! それぞれの意味と使い所をテクニカルディレクターが解説します。
Video and Streaming
ライブ配信の現場で大活躍する「スイッチャー」の基本は画面サイズ。「ヨリ」「ヒキ」といっても複数の種類がある! それぞれの意味と使い所をテクニカルディレクターが解説します。
Contents Planning
マーケティングに不可欠なデータ解析。Web業界でそれらの数値を扱う認定資格「ウェブ解析士」と、そこで重要な「KPI」「KGI」についてご紹介します。
MD EVENT REPORT
MONSTER DIVEでは定期的にさまざまな社内勉強会を開催しています。2020年にはどんな勉強会が行われたのか? たっぷりご紹介します!
Management
ニューノーマル時代に求められるWebクリエイティブ&システムインテグレーションとは? オンラインシミュレータやPowerCMS Xなど、MDの新たな取り組みを事業部長がご紹介します。
Web Creative
MONSTER DIVEが毎月行っている社内勉強会「Creators Lab」。2020年の総集編『2020年に気になったけど出来なかった事・やり残した事を試す』を各クリエイターのコメントと共にお届けします。
Contents Planning
2020年7月にMONSTER DIVEにジョインした根本健の初MD-Blog投稿! モーターサイクルメディア『RIDE HI』にぜひご注目ください!
Web System
2020年10月にリリースされた「Google Analytics 4」の分析ハブを使って、ユーザー動向を調べてみました。ECサイトのプランニング業務などが捗るかもしれません!
Contents Planning
これぞジャパニーズ・クリエイティブ! 大人もハマるガチャガチャの魅力をデザインチームのYOKがご紹介します。
Web Creative
Adobe XDが一般化しつつあるWebデザインの現場。その制作工程に「オレオレルール」を持ち込まないために、MDのデザインチームが行っている取り組みをご紹介します。
Web System
「PowerCMS X」新機能「ランダム(シャッフル)」について説明します!今回は「shuffle」属性です。
Management
コロナ禍で自転車通勤が増えている今、どうせ乗るなら徹底的にこだわりたい!と、モンスターが「街乗りカスタム」を徹底的に紹介します。
Video and Streaming
ライブ配信への需要が高まっている今、配信業界で最も必要とされるポジション、それは「TriCaster(トライキャスター)」を操れる人! どんなことができるのか、そして当社保有機材をご紹介します。
Contents Planning
好みのBGMで作業効率化を図ることは重要。エディ・ヴァン・ヘイレンの訃報に際して、改めて彼の素晴らしい楽曲たちを紹介します。
Management
三密回避で注目されている「自転車通勤」。ホイールやタイヤなど徹底的に俺流カスタマイズ! オタク要素満載の愛車解説記事です。
Web Creative
突如「Search Console」の指標に現れた「CLS に関する問題」への対処で実践したことと、その苦悩の日々を書き留めておきます!
Management
都市運営社会派サバイバルシミュレーションゲーム『Frostpunk』(フロストパンク)にのめり込んだディレクターが強引にマネジメント論に寄せて書いたコラムです。
Web Creative
ディレクターとして、仕様や構成などの資料を作成する際に、利用していて便利なプラグインをご紹介します。
Management
前回のブログから半年。世の中はすっかり様変わりしました。バックオフィス担当者がコロナ禍での働き方について考えます。
Web Creative
様々な企業が提供してくれている「リモート社会見学」をインターネットで体験してみよう!
Contents Planning
MONSTER DIVEの唎酒師・藤原がオンラインで酒蔵が見学できる動画やWEBサイトをまとめました。