
MD EVENT REPORT
2021年のMONSTER DIVE社内勉強会を大公開!
M0NSTER DIVEでは、昨年も様々な勉強会を定期的に開催しています。2021年は、前年からさらに2種類の勉強会が増え、全8種類の勉強会が開催されました。そんな2021年の勉強会を紹介させて頂きます!
MD EVENT REPORT
M0NSTER DIVEでは、昨年も様々な勉強会を定期的に開催しています。2021年は、前年からさらに2種類の勉強会が増え、全8種類の勉強会が開催されました。そんな2021年の勉強会を紹介させて頂きます!
Web Creative
人気No.1のプログラミング言語「JavaScript」。今回はその中でもTypeScriptにおけるClass構文について学んでいきます。
Contents Planning
タコスを本気(ガチ)る。ピアボーナス制度「HeyTaco」に感化されたセールスディレクターが、本気のタコスづくりをレポートします。
Management
モンスターダイブの年末年始はどのようなイベントがあるの? 年末の仕事納めに行われた「モンスター大納会2021」、年明けの仕事始め恒例イベント「MONSTER KICK-OFF 2022」をご紹介します。
Web Creative
MONSTER DIVEが毎月行っている社内勉強会「Creators Lab」。2021年の総集編『2021年に気になったけど出来なかった事・やり残した事を試す』を各クリエイターのコメントと共にお届けします。
MD OWNED SERVICE
3期目に突入したSERVICEプロダクション事業部のライブ配信関連サービスをご紹介します。
Web Creative
Web制作, Vue.js, 3D, データ連携開発
Contents Planning
世界一の2輪大国・台湾。「電動化」の主役はスタートアップ企業「Gogoro」。電動スクーター専業のメーカーが手掛けているサービス/ラインナップとはどのようなものか? 『RIDE HI』プロデューサーがご紹介します。
Web System
PowerCMS Xでは、ページのURLを指定してデータ移行(インポート)する事が可能になりました!設定項目を検証してみました。
Web System
PowerCMS X で本文に自動リンクをする「Keywordsプラグイン」のを使ってみました。
Tools/Software
気づいたら手放せなくなった"マイク付きイヤホン"。その「端子」に注目! 「3極」「4極」さらに規格の違い、知って使っていますか?
Contents Planning
ベテランライダーは、どのような視点でバイクを愉しんでいるのか? バイクメディア『RIDE HI』編集部の若手ライダーがその醍醐味をお伝えします。
Web System
「PowerCMS X」新機能「ランダム(シャッフル)」について説明します!今回は「<mt:ArrayShuffle>」タグと「<mt:ArrayRand>」タグです。
Contents Planning
SNSマーケティング比べて、メールマガジンは時代遅れで古い手段? そんなことありません! インターネットマーケティングの大先輩「メルマガ」をもっと知ろう!
Web Creative
Web制作における基本スキルのひとつ「SEOの内部対策」。元Webマーケターのクリエイターが、誰でもすぐに意識して実践できるポイントを5つご紹介します。
Contents Planning
Webディレクターの仕事のなかでも「資料作成」は重要な工程です。今回は、マニュアル作成を例に挙げて、資料作成する上で大事な視点、考え方をご紹介します。
Web Creative
プログラムを眠らせることができる!? JavaScriptでアニメーションを実現したいときに役立つ「sleep関数」を自作してみましょう。
Web Creative
Facebook社改めMeta社がリリースしているJavaScriptライブラリ「React」。MDのフロントエンドエンジニアが仮想DOM(Virtual DOM)について仕組みと概念を説明します。
Video and Streaming
HDMI, SDI, VGA, DVIなどなど、ライブ配信・映像業界の現場ではまさに"命綱"となる「ケーブル類」について、主に映像関連のケーブル概要をご紹介します。
Video and Streaming
『RIDE HI』チャンネルの新シリーズ、Honda「CB400Four」フルレストア企画の撮影・映像編集担当者が現場の舞台裏をご紹介!