2025年も早7カ月が過ぎており、当社は下期に突入しています。
今期の目標に対してスパートをかけていきたい後半戦ですが、上期も多様な案件に携わることができ、その一部をご紹介したいと思います。
WEBプロダクション事業部としては、昨年から全面的に担当させていただいたCEDEC。
2025年の開催が7月に無事終了しましたが、今回も公式サイトほか、セッション管理システム、会員管理システムの開発も担当させていただき、全セッションの配信を担当したLIVEプロダクション事業部とともに、文字通り全社を挙げて対応させていただきました。
総ページ数が数千を数えるページをすべてCMS管理に移行するシステム構築を担当させていただきました。
正式始動から一年を超えたプロジェクトではありますが、日本を代表する総合ICT企業のCMS構築に携われたことは当社にとっても大きな財産になったことは間違いありません。
https://business.ntt-west.co.jp/
当社がテクニカルサポートを行わせいただいてるWEBメディア『RIDE HI』のYouTubeチャンネルで、ヨンフォア(Honda CB400Four)のフルレストアシリーズを公開していますが、その際にいつもお世話になっているGPクラフトさんが運営する、ロイヤルエンフィールド正規販売店「Royal Enfield川越」サイトを制作しました。
https://www.royalenfield-kawagoe.com/
当社の特徴のひとつは、一度案件を担当したクライアントからのリピートやリファラルで次プロジェクトを生み出す点にあります。
プロジェクトの規模感も大小さまざまですが、こういった案件はクライアントの皆さまからの信用・信頼を感じられ、いっそうの励みとできるモノばかりです。
https://info-boatrace.jp/
もともとはコロナ禍をきっかけにお付き合いが始まり、毎年定期的に業務を行わせていただいています。
https://persol-xtech.co.jp/recruit/career/
昨年新卒サイトをカットオーバーし、続けてご依頼いただきました。
https://www.kidzania.jp/sdgs/kidzfuturematsuri/
SDGsサイトの定期更新から、大阪・関西万博最大級の会場で行う"こどもが主役"のイベントページも担当しました。
https://kawano-tomo-zaidan.or.jp/
長きにわたり運用サポートを伴走させていただいている食品スーパーマーケット「YAOKO」さまの新団体設立のサイト制作を担当しました。
https://www.fritolay.co.jp/ourbrands/doritos/
昨年より本格的にお付き合いを開始し、多方面にわたる制作を依頼いただいています。
最後に、詳細は公表はできないのですが、オウンドメディアの運用プロジェクトにも今期から新たに取り組ませていただいています。 おりしもオウンドメディアの起ち上げから運用まで伴走するLPも作成したところです。
クライアントの理念をターゲットにダイレクトに届け、企業価値を高めることができるオウンドメディアは、これまでのTV CMや広告出稿とは異なり、費用対効果にも優れたブランディング/営業ツールとして注目が高くなっています。
長年に渡るサイト制作、メディア戦略の実績を持つ当社ならばこそのサービスとなりますので、自社の価値を高めたいとお考えの企業様はぜひお声がけください。
MONSTER DIVEの上期は業種もアウトプットの形態も多様性に満ちた半年でした。それもこれもクライアントにも恵まれているからこそ。そしてその信頼に全力で応える姿勢を全メンバーが持っているからこそです。
そんな姿勢を変えることなく、下期も全力で取り組んでいきますので、引き続きよろしくお願い申し上げます。